第20回理学同窓会東京支部総会の近況報告 |
||||||||||||||||
平成17年8月6日(土)に理学同窓会東京支部において総会並びに懇親会が開かれました。 総務幹事の佐伯雅弘氏より報告と懇親会の模様が報告されましたので,ご紹介いたします。 |
||||||||||||||||
(2005/8/29) |
||||||||||||||||
【愛媛大学理学同窓会東京支部 近況報告】 《平成17年度の活動状況》 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
左から入川理徳さん(理・物理1回),菅谷礼爾先生(物理),三好昭一さん(文理・物理・1回) | ||||||||||||||||
左から宇野英満先生(化学),石川貴之さん(理・化学23回),横田裕一さん(愛媛大学サテライトオフィス東京) | ||||||||||||||||
今年度の記念すべき第20回総会は8月6日(土)に開催しました。場所は今年も昨年と同じ『東京マリオットホテル錦糸町東武』(東京都墨田区)で,今年は3度目の正直として運良く台風の影響を受けることもなく,松山からの一番機も離陸でき,総会が無事開催できました。当日は総勢26名の方の御出席があり,大学からは野倉嗣紀学部長(数学),土屋卓也先生(数学),菅谷礼爾先生(物理),宇野英満先生(化学),井内美郎先生(地球科学)の5名もの先生方が松山からいらしていただきました。更に同じく松山から池田逞理学部同窓会長にも御出席いただきました。野倉嗣紀学部長には愛媛大学の独立行政法人化の意義や,それに伴う校友会設立のお話もしていただきました。 またかつて御指導いただきました在京の先生方として,三好昭一先生(物理),水野篤行先生(地球科学)のご出席のほか,旧制松山高等学校東京支部,工業会東京支部,ユーカリ会東京支部,東京章光会,昨年に引き続き『愛媛大学サテライトオフィス東京』オフィスチーフの横田裕一様など多くの方々からもご臨席を承りました。何とか総会を実施できた運びとなりましたが,昨年に引き続き参加者総数が少なかったことが悔やまれます。特に今回は若い方の一般参加が極端に少なくなってきていることにより,幹事を引き継いで下さる候補者も不在。理学同窓会東京支部総会そのものの存続が,現在の幹事の間では大きな問題となっております。 理学部の入学試験も今年度より5学科に戻っての募集と聞いております。また今年3月に理学部校舎を訪問させていただいた際に気づきましたこととして,自分が在学中にはなかった「沿岸環境科学研究センター」「地球深部ダイナミクス研究センター」「機器分析センター」などの各施設以外に,理学部校舎に耐震補強工事がなされていた事実にも驚きました。東京支部としましても総会のみならず,松山のように様々な取り組みをすべき時期に来ているのではないかと考えているところであります。 2005年8月 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
左から土屋卓也先生(数学),野倉嗣紀理学部長,田中秀穂工業会東京支部長 | ||||||||||||||||
左から上野泰敏ユーカリ会東京支部長,工藤芳敬さん(理・地球科学・7回),赤枝忠義工業会東京支部副支部長 | ||||||||||||||||
愛媛大学理学部同窓会東京支部 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
左から池田逞理学部同窓会長,
大谷武彦さん(文理・生物・6回),篠永哲さん(文理・生物・7回) |
||||||||||||||||
左から鈴木武さん(文理・数・15回),川上修祐さん(文理・物理・15回)
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
左から上野泰敏ユーカリ会東京支部長,田中秀穂工業会東京支部長,赤枝忠義工業会東京支部副支部長,池田逞理学同窓会長 |
||||||||||||||||
左から菅谷礼爾先生(物理),入川理徳さん(理・物理・1回),西島真孝さん(文理・化学・4回),三好昭一さん(文理・物理・1回) |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
最後に学歌斉唱をしているところです。 |
||||||||||||||||
学歌斉唱をしています。 |
||||||||||||||||
関連情報 |
||||||||||||||||