![]() |
||
子規俳句カレンダー 2011 ご紹介 | |||
(2010/12/27) | |||
|
来年(2011年)用の子規カレンダーが出来上がりました。 今年も,卓上用デスクカレンダーと, 壁掛け用カレンダーの二種類です。今年は急遽,来年度入学生に渡すこととなり,部数が限られております。 ご希望がございましても,お渡し出来ない可能性もありますことをご了承ください。 |
||
![]() |
|||
壁掛け用カレンダー | |||
1月 | ![]() |
||
うれしさに はつ夢いふて しまひけり (明治26年) happy recalling my first dream of the year I blurted it out |
|||
2月 | ![]() |
||
白梅の 龍になるまで 咲きにけり (明治27年) the white plum; now it has blossomed into a dragon |
|||
3月 | ![]() |
||
恋猫や 城の石垣 かけのぼる (明治27年) love-cats chasing up the castle's stone walls |
|||
4月 | ![]() |
||
若鮎の 岩つきぬけん 勢ひ哉 (明治26年) the young ayu how keenly they seem to shoot through the rocks |
|||
5月 | ![]() |
||
薔薇を剪る 鋏刀の音や 五月晴 (明治25年) clear day in May the sound of the clippers cutting a rose |
|||
6月 | ![]() |
||
手の内に 蛍つめたき 光かな (明治25年) |
|||
7月 | ![]() |
||
世の中の 重荷おろして 昼寝哉 (明治28年) from the world's heavy burden released. an afternoon nap |
|||
8月 | ![]() |
||
朝顔の つるさき秋に 届きけり (明治25年) morning glory the tip of the vine finds autumn |
|||
9月 | ![]() |
||
稲の花 今津の海の 光りけり (明治28年) flowering rice and the sca of Imazu shimmering |
|||
10月 | ![]() |
||
鯉はねて 月のさゝ波 つくりけり (明治26年) jumping up a carp has created the rippled moon |
|||
11月 | ![]() |
||
蔦見えて 冬あたゝかや ガラス窓 (明治22年) a winter warm spell; through the glass window you can see a kite |
|||
12月 | ![]() |
||
初雪や 窓あけてしめ あけてしめ (明治22年) first snowfall! the window opening, shut, opening, shut. |