ニュース・トピックス
2016/08/01
公開講座「愛媛に生きる~防災・自然・遍路~」(第2回目)を開催しました
NPO法人愛媛大学校友会人材活用センターでは,本年度は『愛媛に生きる』をテーマとして3回シリーズの公開講座を開講していますが,その第2回目の講座「愛媛の自然に親しむ」を7月30日(土)の午後、本学南加記念ホールで開催しました。

同日は,猛暑にも関わらず約130人の参加者の中、日本山岳協会上級指導員の城和暉講師から「知って安全、楽しい山歩き-登山の基本技術-」と題して,最近の中高年や山ガールの登山ブームに伴う山岳トラブルの現状や安全対策,等高線の読み方や山歩きの仕方等の登山の基本技術について,実践モデル写真を交えて具体的な解説がありました。

また、,愛媛大学ミュージアム元教授の酒井雅博先生からは、「身近な愛媛の昆虫と生物多様性」と題して,生物多様性とは何か,生物多様性の重要性,自然破壊や地球温暖化,外来生物等による種の絶滅や生態系の崩壊の危機にさらされている現状説明と身近な愛媛の昆虫について,写真を交えながら紹介されました。


なお、第3回目の公開講座は、「四国遍路と世界の巡礼」題して9月10日(土)の午後に開催します。