ニュース・トピックス
2017/04/21
公開講座「愛媛の地域おこし(第3回)」を開催しました
NPO法人愛媛大学校友会人材活用センターでは、本年度は『愛媛の地域おこし』をメインテーマとして3回シリーズの公開講座を開講し、その第3回目の公開講座を4月15日(土)の午後、本学メディアホールで開催しました。
同講座では、愛媛大学名誉教授、シンクタンク「惣」代表、畑野川の里づくりグループ事務局長の藤目節夫先生から、「コミュ二ティづくりへのシルバー層の貢献」と題して、高齢者がもつ他の年齢層にはない特異性を活かしたコミュニティづくりについて紹介がありました。
また、「畑野川の里づくりグループ」の活動内容や実践例、特に景観と花をテーマとしたまちづくりについて紹介がありました。

続いて、愛媛大学名誉教授の江﨑次夫先生からは、「愛媛の自然・生活環境を考える」と題して、我々が利便性や快適性を求め続けたことにより身近な環境に生じている様々な問題や、それらの改善に向けた取り組みについての紹介、厳しさを増している自然的、社会的環境を改善するためには、「利便性や快適性のみにこだわった我々の日常生活の見直し」が重要であるとのお話がありました。

