ニュース・トピックス
2019/03/26
公開講座「私たちの暮らしを豊かにする材料開発」を開催しました
NPO法人愛媛大学校友会人材活用センターでは、本年度も3回シリーズの公開講座を開講しており,その第2回目の公開講座「私たちの暮らしを豊かにする材料開発」を3月23日(土)の午後、約70名の参加者の中,本学のメディアホールで開催しました。
同講座では、愛媛大学大学院理工学研究科教授の藤井雅治先生から、「絶縁体,半導体,金属としての性能をもつプラスチック」と題して、高分子の説明や電気伝導の仕組み,また電気を流すプラスチックについて分かりやすく解説がありました。
続いて、愛媛大学名誉教授の仲井清眞先生からは、「金属材料の開発とその社会への貢献」と題して、鉄鋼材料の説明やその役割,形状記憶についてや,大学と企業が連携して研究する必要性などについて具体的な事例を交えて解説がありました。
「絶縁体,半導体,金属としての性能をもつプラスチック」
愛媛大学大学院理工学研究科(工) 教授 藤井 雅治


「金属材料の開発とその社会への貢献」
愛媛大学名誉教授・客員教授 三浦工業(株) 取締役 仲井 清眞


なお、本センターでは、第3回目の公開講座「日本の近代史のあけぼの」を、4月20日(土)の13時30分から本学の「総合情報メディアセンター」で開催しますので、皆様のご来場をお待ちしております。