会員について
愛媛大学校友会は,愛媛大学の卒業生をはじめ,教職員,元教職員,学生及びその保護者など愛媛大学に関係のある方々から構成されています。
会員の種類
| 正会員 | 校友会設立前 | 卒業生 (同窓会会員)  | 
校友会設立(平成16年3月20日)以前から次の同窓会会員である者 旧制松山高等学校同窓会、法文学部同窓会、教育学部同窓会、 理学同窓会、医学部同窓会、医学部看護学科同窓会、 工学部同窓会(工業会)、農学部同窓会(ユーカリ会)、社会共創学部同窓会  | 
|---|---|---|---|
| 退職教員の会会員 退職職員会会員  | 
校友会設立(平成16年3月20日)以前から退職教員の会会員又は退職職員会会員である者 | ||
| 校友会設立後 | 卒業生 | 平成16年度以降の卒業生で在学中に準会員であった者 及び卒業後に入会した者 | |
| 後援会会員 | 各学部後援会会員(準会員が在学中の期間のみ正会員となります。) 法文学部後援会、教育学部後援会、理学部後援会、医学部後援会、工学部後援会、農学部後援会、社会共創学部後援会  | 
||
| 大学教職員 (退職者を含む)  | 
校友会設立(平成16年3月20日)以降に入会した者 (退職後も正会員となります。) | ||
| 準会員 | 在学生 | 在学中に校友会に入会した者 (卒業後は正会員になります。) | |
| 賛助会員 | 本会の事業を賛助する個人・企業及び団体 | ||
正会員
校友会設立前
- 卒業生(同窓会会員)
 - 校友会設立(平成16年3月20日)以前から次の同窓会会員である者
旧制松山高等学校同窓会、法文学部同窓会、教育学部同窓会、理学同窓会、医学部同窓会、医学部看護学科同窓会、工学部同窓会(工業会)、農学部同窓会(ユーカリ会) 
- 退職教員の会会員・ 退職職員会会員
 - 校友会設立(平成16年3月20日)以前から退職教員の会会員又は退職職員会会員である者
 
校友会設立後
- 卒業生
 - 平成16年度以降の卒業生で在学中に準会員であった者及び卒業後に入会した者
 
- 後援会会員
 - 各学部後援会会員(準会員が在学中の期間のみ正会員となります。)
法文学部後援会、教育学部後援会、理学部後援会、医学部後援会、工学部後援会、農学部後援会 
- 大学教職員(退職者を含む)
 - 校友会設立(平成16年3月20日)以降に入会した者(退職後も正会員となります。)
 
準会員
- 在学生
 - 在学中に校友会に入会した者(卒業後は正会員になります。)
 
賛助会員
本会の事業を賛助する個人・企業及び団体
※準会員の会費は,入学手続の際に払い込まれた「その他の諸経費」に含まれております。 また,準会員が卒業されて正会員に移行された場合,会費の納入はありません。
愛媛大学校友会入会等について
| 種類 | 会費 | 
|---|---|
| 正会員 | 20,000円 | 
| 準会員 | 20,000円 | 
| 賛助会員(会社及び団体等) | 10,000円 | 
| 賛助会員(個人) | 5,000円 | 
銀行へのお振り込みとなります。
会費振り込み後の返金はいたしませんので予めご了承ください。
ご希望の方・入会されているか不明な方は、校友会事務局までお問い合わせください。
なお、後援会会員(準会員の保護者様)及び、校友会設立(平成16年3月20日)以前から各同窓会会員、退職教員の会会員、 退職職員会会員の皆様は、校友会設立時に正会員となっておりますので校友会会費(2万円)を納付していただく必要はありません。
EUAA 愛媛大学校友会 事務局
〒790-8577 松山市文京町3 校友会館2階
電話:089-927-8610、ファックス:089-927-8609
メール:office@koyu.ehime-u.jp
校友会会員登録について
愛媛大学校友会では、大学や校友会からの情報発信や会員同士のネットワークを広げていただくために、会員登録をお願いしています。

